龍如得雲  ―宝器 梟の道に巻き込まれ―










「果たせずじまいの仇討ち…無情なものだな」

 独白は、恐らくは届いていないだろう。掴み上げていた首の根を離し、弛緩した体を地に落とす。
弦月の兜ががらんと鳴り転がった。
伏した体は身動ぎ一つせず、しかし彼の宝だけはしっかりと握って離さない。

松永久秀は僅かに身を屈め、その手から、或いは鞘に納められたままのそれを取り上げる。

六の爪。過去に我が手にと望んだ物だ。
愛でるように眺めてから、思い出したように視線を落とす。
先に得ておいたもう一つの宝、楯無の鎧がそこにある。

命のみならず、心すらも守れない。
鎧の用を為さない、存在意義を問いたくなる物。

「さて、卿らで平らな蜘蛛の代わりとなり得るか…」

さしたる期待をしている訳ではないが、せいぜい長らく楽しませてもらいたいものだ。
うっすらと笑み、得た宝への期待を言葉にする。

最早用は済んだ。
次の行く先を静かに考えながら、場を離れる為歩を進めかけた所で、どさり、と物音がした。
足を止め、音の方を振り返る。

先程、自らが上ってきた坂道へ至る付近。
汚れるのも構わず地面に蹲る不詳の女を見つけ、松永は目を細めた。
およそ戦場では見掛けない出で立ちの女だ。
懸命に体を起こし、頼りない足取りでこちらへ向かって歩いてくる。

蒼白な顔色で、虚ろな目の女は、松永の傍まで近付き…そして通り過ぎた。

めくら…か」

何の反応もせず過ぎ去った娘を、何とはなしに目で追う。
やや物狂いのようにも見受けられるが、どうという事はない娘だ。
なのに何故か、目がその姿を追いかける。

娘はふらついた足取りのまま、あるものへ近づきその傍で崩れるように座り込んだ。
赤い衣が無惨にも裂け血に濡れた、かつて若き虎だったものだ。

彼の側女、であろうか。
骸を揺さぶり、顔を伏せる、その悲嘆にはある種の美しさを感じなくもない。

けれど、ただそれだけだ。
己が目を奪われる程のものは何もない。

気のせい、だったか。
追っていた目を引き剥がし、改めて場に背を向けた時。


にわかに辺りが明るくなり、図らずも再び足を止めてしまう事となった。
目を瞠り、その光源が背後にある事を知り、振り返る。
丁度光が収束する所だった。
娘の、手元へ。

「今のは…」

何事が起きたか分からずに、ただ娘を見つめる。
その下で、若き虎の体が震えた。
咳き込む声、荒い息遣い。
ゆっくりと頭を起こした娘が、安堵したように肩を落とした。
そしてすぐに…といっても非常に緩慢な動作ではあったが…もう一つの骸の方へと這うように近付いていく。
松永は意識せず、娘の背へと歩みを向けた。
途中側を通った若き虎は、己が最後に見た襤褸の如き体が格段に回復していた。

何事が起こったか。
状況から考えられる最も有力な可能性。
こんな事が有り得るのか、己が思考を疑う程の衝撃。

その答えは、娘が放つ二度目の奇しき光にて証明された。

「死…いで……伊達、政……」

か細い声が聞こえる。
途端に娘の左手から放たれる白き光。
それが失せると共に、虎と同様、独眼竜の体が震える。

息を、吹き返したのだ。
一度ならず、二度までも。
信じられなかった己の仮定を裏付ける出来事。
医も薬もなく、この娘は死の淵に立った者を救い上げたのだ。

「…素晴らしい」

心が震える感覚というのは何時以来だったか。
表面上だけではない笑みが浮かぶのを感じながら、松永は娘のすぐ背後に立つ。
娘は気でも失ったのか、竜の胸に突っ伏したまま顔を上げない。
その頭髪を掴み、些か強引に顔を上げさせた。

紙のように白い肌に苦悶の色を乗せ、眼差しは瞼の奥に隠されている。
いかに間近で観察しようとも、変わった所のない娘に見えるのだが。
表面には決して現れない、この娘にしか持ち得ない何物かに、松永は強く興味を惹かれた。

「どうやらこの戦場には、もう一つ手に入れるべき宝があったようだ」

無抵抗の娘の頬を、空いている手で撫で下ろす。
この宝は誰のものか。
虎か、竜か、そのいずれでもないのか。
この場で意識のある者が居ないので確かめようもない。

「…さて、困ったな」

呟きながらも娘から離されない眼差し。
爪よりも鎧よりも、強く心惹かれる宝を得た事に、松永は満足の笑みを浮かべた。





 体を襲う痛みに促され、意識が引き上げられる。

「ぐ…」
「ああ、小十郎様!良かった、気が付いて…!」

痛みを堪えうっすらと開けた目に、伊達軍兵士の顔と抜けるような蒼天が映る。
この顔は伝令の者ではなかったか。
何故こんな情けねえ顔を見せてやがる。
兵が見せる気が抜けたような顔に、ぼんやりとそんな考えが浮かび、

「…っ松永はっ!?」

俄に蘇った記憶に、体の痛みも忘れ飛び起きていた。

「お、俺がここに来た時には誰も…」

食って掛かる小十郎に気圧されながら兵が答える。
小十郎は押し隠しもせず、奥歯を噛み締めた。

抜かれてしまった。
誰も踏み入らせるつもりのなかった、政宗様の望まれた戦いに、進ませてしまった。

動かしようのない事実が、情けなく、不甲斐なく。
重圧となって小十郎にのし掛かる。

「上の様子はどうなってる?」
「俺は確認してません。あの嬢ちゃんが、ふらふらしながら先に行っちまいましたが…」
「嬢ちゃん…が来てたのか」
「はい。小十郎様と真田の忍の怪我を治した後、上へ。小十郎様が目覚めるまで待てと言ったんですが、聞こえてなかったみたいで」

説明されて気付く。
あれだけの劫火に焼かれながら、怪我がそれ程酷くない事に。
着ていた羽織は焼け焦げて、鎧も破損が目立つのに、体の方は軽い火傷と浅い傷くらいだ。

松永の手にかかり、一度は己も死の淵に立ったのだろう。
の力が、そこから小十郎を救い上げたのだ。

は…上へ行ったんだな?」

の存在を心強く感じつつ、視線を移す。
破られた門扉の先に見える、坂道。
何人も近づけてはならなかった戦場、政宗様のいる場所。

従来のならば、人一人を癒した時点で倒れる程に疲弊する。
その体を押して先へ進んだという事は、政宗様に何事かが起きたのか。

松永の事もある。
急速に胸を占めていく焦燥に矢も盾も堪らず、小十郎は立ち上がる。

「各隊へ連絡、戦は一時中止だ。兵を退いて指示を待つように。それと金瘡医をここに連れて来い」
「は…はっ!」

折良くいた兵に指示を飛ばす。
駆け去った後ろ姿を見送って、小十郎は一度視線を落とした。

「…という訳だ、猿飛。伝えてくれるな?」

意識がないものと思っていた猿飛が、横たわったまま目を開いていた。
ばさりと羽音がする。
猿飛の手元から、鳥が丁度飛び立って行く所だった。

「今飛ばした。これで武田軍も兵を退くよ。緊急事態だししょうがないね」

イテテテ、と呻りながら体を起こす。
先に松永に討たれたこの男も、の手により助けられた。
敵である猿飛も助けたの心中は少々図りかねたが、そのお陰でこうして両軍迅速に停戦出来たのだと、今は前向きに捉える事にした。

「…なあ、竜の右目。俺様死んだと思ったんだけど?一体何が起きた?」

猿飛は、己が討たれた瞬間の事を覚えている。
その記憶故に、全快とは言えずとも今普通に話せている事に戸惑いがあるらしい。

その戸惑いの答えを、小十郎は知っている。
だが、

「悪いが、その質問に答えるのは後だ」
「あ、おい!?」

それよりも先に、確かめなければならない事があった。
佐助の制止の声を聞き流し、坂を上る。

剣戟の音が聞こえない。政宗様は御無事なのか。
松永はまだいるのか。とうに限界を迎えているだろうは。
幾重にも思考を巡らせ、長くはない坂を上りきる。

開けた視界に、地に横たわるのは己が主と真田幸村の姿。

そのどこへ目を向けても、松永久秀との姿は無かった。















夢主連れ去られ回。



2014.2.26
戻ル×目録へ×進ム