背丈
中在家長次は、木の下で両手を空に掲げているを見つけた。
長次に背を向けている格好で、こちらの視線にはまだ気がついていない。
何をしているのか。
の取っているポーズがちょっと面白かったので、しばらく様子を見る事にした。
両手を空へ掲げた。
懸命に伸びをして、遠くの誰かに手でも振っているように見える。
が、が向いている先にあるのは、学園と外を隔てる塀と木の幹のみ。
手を振り返す相手などいない。
普通なら見えないものでも見えているのか?
ちょっとぞっとした所で、が次の行動に移った。
近くから適当な長さの棒を見つけてきて、今度はそれを頭の上で振り回している。
何の合図なのか。
首を傾げる長次の目に、ちらりと。
木の枝に引っかかる、白い何かが捉えられた。
はっとする。
白い何かと、妙な動きをする。
得心がいって、長次はに近付いた。
「だめだ…届かない」
腕と棒を振り回し疲れた様子で、がっくりと落とされたの肩。
傍に寄って、ぽん、と叩くと、盛大に驚かれた。
丸く見開かれた目が、長次を映し込む。
「あ…長次くん」
「代わろう」
「え」
ぽかんとしているが持っていた棒を、一方的に譲り受ける。
同じ位置に立って、改めて上に目を向けてみると。
ここから見上げた方が、木の枝に引っかかっているものがよりよく確認できた。
木の上で頼りなげに風に吹かれる、白い物。
その正体は、手拭いだった。
誰かに手を振るような動きで、はこれを取ろうとしていたのだ。
棒を掴んだ腕を伸ばす。
何の労もなく、棒の先は手拭いへと至り。
引っかかっていた部分を外して、無事手元に回収した。
に手拭いを差し出すと、おお、と感嘆の声が漏らされた。
「ありがとー長次くん!あとちょっとが届かなくて困ってたんだ!」
「洗濯物…か?」
「そそ。風に飛ばされちゃってさ。取ろうにも木登りなんて私出来ないし」
ホント助かったよ!
満面の笑顔で礼を言われる。
長次は、それに小さく頷いて応えた。
は長次よりも年上だが、背丈は六年生の誰よりも低い。
長次がやすやすと届く高さに、どう頑張っても届かないのは、仕方のない事だ。
その「出来ない事」を、出来る自分がたまたま通りかかったから、代わりにやっただけだ。
何でもない事ではあるが。
礼を言われて、悪い気はしない。
「いいよねー長次くん背が高くて」
「……」
「長次くんぐらいとは言わないけど、この身長差が半分になるくらいは欲しかったなぁ」
長次を見上げながら、自分の頭に手を乗せるに。
チョップでも繰り出すように、水平移動させた手を当てられる。
遠慮がちに繰り出された攻撃は、長次の目の高さに届く程度。
小さいとは思っていたが。
成長の見込めない年齢になってこの背丈では、長次を羨むのも詮無い事に思えた。
のチョップをよけて、手を伸ばす。
自分よりも位置の低い頭を、ぽんぽんと撫でた。
「今のままで十分だ」
「洗濯物も一人で取れないんだよ?」
「……」
「今からでも伸びないかなー」
慰めの意味と、背が高くなったが想像できなくて、かけた言葉。
当然、素直には受け入れられないようで。
は、困ったような顔で笑っていた。
その身長半分分けてくれ!の心境。
長次とヒロイン設定の身長差を2で割って設定に足すと、戯の理想だった身長になるというトリビア
(どうでもいい)
戯
2010.3.15
戻ル×目録ヘ×次ヘ